DIY

大なり小なりDIYの記録です。

【キーホルダー】ダミースマートキーを家のスマートキーにしてみる

セリカ、スマートキー付きのメインキーを紛失しているのかスペアキーの方しかもらえず、これがなんとも味気ない。 トヨタ感がほしい!ということで個人的にトヨタ感を覚える部分としてあのスマートキー。これをキーホルダーにすることにした。 せっかくなら...
プチプラ

【材料費300円】トイレに棚がないから取っ手に置けるタイプのやつを自作する【DIY】

トイレにスマホの持ち込みは必須である。人によるが。 1度持ち込むとわかるのだが、置く場所が絶対的に必要になる。賃貸のトイレに置く場所なんか用意されていないので、今回はこれを自作する話。 ボツ案から話すので、ちょっとしたDIYの本編だけ見たい...
日記・雑記

【ラブリコ】部屋が広いと不安になる

ちょうど一ヶ月前に実家から新しい生活拠点へと引っ越した。いわゆる一人暮らしである。 詳しい借間の話はまた別の機会にするとして、割かし広めの部屋を借りた。狭い部屋がいいというわけではないが広い空間というのはどうも、住むには不安になる。 ので、...
園芸

【自作穴あき鉢】穴のないポットに排水用の穴をあける【ピンバイス最強】

この世には2種類の鉢が存在する。排水用の穴の開いているものと、開いていないもの。 好きなほうを選べばいいと思うんだけど、どちらかといえば根腐れという植物共通のトラブルのリスクを減らすためにも、排水の穴のほうが植物には適しているとは言える。 ...
PC・ガジェット

【卓上棚100均DIY】ちょうどいい感じの棚を自作する【満足】

机が広くなってから小物類がちょっと浮くようになってしまった。 具体的には写真左からの、バーライトのリモコン、フィギュア、マウスの充電台。 これらを机のこの位置から排除するわけにもいかないんだけど小さくてどうしても浮いてしまっているから、これ...
PC・ガジェット

【配線整理】100均のデザインボードが配線整理に使えた話【ちょびDIY】

配線整理はPCオタクの永遠の課題だと思う。 日々いかに綺麗で機能的な配線の整理ができるか奮闘している。一般人にはない奇妙な悩みであり楽しみである。 机の下に集約させるのが一般的だが今回はかなりアホみたいな配線方法を思いついたのでその話。 あ...