100均などで手に入れた商品のレビューです

【3COINS ティーポット】かわいいし、ちゃんと美味しい。
この前スリコでティーポット見つけた!って記事にしたんだけど、あのあとすぐに在庫が消えていた。かわりにこんなにかわいいティーポットが出てきたので思わず購入した、という記事。 今回はなんとティーバッグまで用意してあるじゃないですか。 ティーポッ...

【3COINS 耐熱ガラスポット】ほどよいサイズ感
300円均一、というわけでもないようなんだけど、ちょっといいデザインの300円付近の商品を取り揃える、3COINS。スリコ。 品質はプチプラ特有のそれなのに、100円だから許せてたのに300円だとちょっと割高な気がしてあんまり利用したことは...

【ダイソー スリムホルダー】何故か缶バッジスタンドにしてしまった
100均ケーブル整理アイテムレビュー系ブロガーみたいになってるけど行くたびに増えてるので買ってしまう。今回は2種類がセットになった商品。 充電ケーブルの先をひっかけられる方 1つめはカミソリホルダーのような形状のフック。ケーブルが真ん中を通...

【ダイソー 可動式クリアホルダーフック】DPケーブルも余裕
ケーブル整理アイテムでカテゴリを作ってもよさそうなくらいに記事数が増えてきた。100均のケーブル整理アイテムはこの通り多数購入してきたのだが、多くに共通する弱点としてHDMIや電源ケーブルといった太めのケーブルには対応していないというものが...

【ダイソー ルーター収納ケース】完璧が100円で存在した
排水口には蓋しないのにルーターはやたら隠したがる人はおおいようで、ルーターを隠す製品は需要に応えて多種多様存在する。 今回はおそらく最安値となるダイソーの100円のルーター収納ケース。 何を隠そう私もちょうどルーターを隠したかったのである。...

【ダイソー かくれんボックス】ゴミ箱に限らない
包装が珍しい 京都芸術大学とのコラボ製品らしい、アイデア商品が目についた。 最近100均系(100均を使ったDIYはしたけど)のレビューしてなかったから久々に。 パッケージに謎の新鮮味を覚えた。 たぶんこのタイプの商品はだいたいむき出しだか...

【材料費300円】トイレに棚がないから取っ手に置けるタイプのやつを自作する【DIY】
トイレにスマホの持ち込みは必須である。人によるが。 1度持ち込むとわかるのだが、置く場所が絶対的に必要になる。賃貸のトイレに置く場所なんか用意されていないので、今回はこれを自作する話。 ボツ案から話すので、ちょっとしたDIYの本編だけ見たい...

【ダイソー デスク下コンセント収納 レビュー】よく見るアレがやってきた
またお前ケーブル整理関係かよ!とか思われそうなんだけど、ついに出たかって感じの商品なので紹介する。 開封 製品名はデスク下コンセント収納(ブラック)。ホワイトもあったけど逆に目立ちそうだったので今回はブラックを購入。 内容物は、本体のネット...

【セリア/ダイソー ケーブルクリップ】大きい
開封 最近の100均、やたら配線整理グッズが増えた気がする。アイデア勝負な分野なので得意としているのだろう。 今回はSeriaのケーブルクリップ。前回「小さい」というタイトルで同じくSeriaの配線グッズをレビューしたのだが、今回は「大きい...

【セリア プラグクリップ】旅行に使えるかも
開封 昨今の100均ケーブル整頓グッズは多種多様なのだがひと際目をひくものがあった。 Seria Plug clip。Seriaで売ってるだけでSeria製品ではないけど。 コンセントから出るケーブルをコンセント横に固定できるというらしい。...