日記・雑記 【2022年9月】夏休みの延長みたいな すぷら スプラ歴は2から、しかも最後のフェスも既に終わった頃に今更...と思いながらオクトも買ったりしっかり遊んでたので上手じゃないけどなんだかんだ好きなのでスプラ3も楽しみにしてた。 ダウンロード版だったので9/9の0時スタートで10時間... 2022.10.02 日記・雑記
日記・雑記 【勝手にソフト紹介】創作活動に使うソフトを紹介してみる【フリーソフトありがとう】 このブログではガジェット、ようはハードウェアを紹介が主だったんだけど今回はソフトウェアのほうの紹介をしてみる。普段僕が動画や絵や写真やらをどんなソフトで編集しているのかを参考にしていただきたい。 ソフトの機能などなどの詳しい説明はしていない... 2022.09.20 日記・雑記
日記・雑記 【2022年8月】初の黒字 流行り病からの復活 7月末に月の記憶を全て持っていった流行り病からなんとか快気したところから始まる。後半はほとんど倦怠感も薄れてきたが頭を酷使するような事はできないしPCゲーは酔うしでブルアカを始めた。ブルーアーカイブ。8月末の空前のものま... 2022.09.02 日記・雑記
日記・雑記 【2022年7月】記憶がない 間食をやめる ニートというか無職というのはストレスフリーの毎日なので、どうも脳がただれがちである。もちろん比喩表現だが毎日全身から溶けるような感覚というのはニートを経験するときっとわかってもらえるはずだ。夏というのもあるだろうが。 ともかく... 2022.08.09 日記・雑記
日記・雑記 【2022年6月】限界と結末 限界 上旬は地獄であった。 特になにかあったわけでもないんだけど、ただただ迎えたくない朝を待つだけの夜に眠れない日々の積み重ねが気の病みを生んだようで、さらにその抑うつでより眠れなくなるという悪循環。 朝に健康的に起きれるはずもなく、一日中... 2022.07.03 日記・雑記
日記・雑記 【2022年5月】文化的に生きた月 逃げ方を覚えた 施設(施設とはb校の呼称の最近のブーム。b校が何かは先月記事参照)に振り回されるのは嫌なんだけど、物理的に生活の軸を握られているからどうしようもない。そこはムカつくけどその恨みを書き出したらキリがないのでやめる。 ただ先月と... 2022.06.02 日記・雑記
日記・雑記 【2022年4月】史上最悪の月 つかの間の休息か。怯えていたのか。 今月はもうb校のことしか書けません。予備校のことを、その3文字を見るのが嫌だし、変換にも残したくないから隠語のごとく「b校」と表現してるけどなんとか脳内変換してくれ。 変換にも残したくないワードは人生で2... 2022.05.01 日記・雑記
プチプラ 【生物学カードゲームCELL ジェネリック-免疫学vs微生物学】生物学用語を擬人化したカードゲームを見つけた話【100円】 面白いものを見つけた。 生物学カードゲームという謎のゲーム。 生物学用語を擬人化したカードゲームとのこと。生物学好きとしてめちゃくちゃ興味をひかれたのでなんとか手に入れた。 人気なのかもしれない Twitterで存在を知り、どうやらダイソー... 2022.04.20 プチプラ日記・雑記
PC・ガジェット 【ダイソー 電源タップ固定器レビュー】電源タップ専用というわけでもない【簡単】 電源タップって本体の重さがないから位置がズレやすい。頻繁に抜き差しするようであれば固定があると便利だろう。 今回はそんな、電気タップを固定する100均グッズ。 使い方 初めて見た気がする。だからレビューしようと思ったんだけど。 黒がやたら強... 2022.04.09 PC・ガジェット日記・雑記
日記・雑記 【2022年3月】怒涛 高校卒業 3月1日、つまりは前回の月まとめを書いていた日に卒業を迎えたわけなんだけど、ギリ3月に高校を卒業することになった。 後半は受験の記憶しかないというかそもそも一ヶ月学校がほぼなかったのでいつの間にか卒業だったせいなのか、今の時代卒業... 2022.04.01 日記・雑記