【2022年10月】新しいものを

日記・雑記

新しい生命

植物界から2種、動物界から2種、部屋に増えた。

ヘテロパナックスとかいう、根の気持ち悪さだけで選んだウコギ科の植物(写真)とこれもまた気持ち悪さで選んだ多肉植物リプサリス、あとメダカが2種類。種類はわかんないけど白いのと黒いの。

ヘテロパナックスに関してはそこまで有名なものでもないらしくて情報が少ない。ガジュマルだのマンドラゴラだの言われたけど分類学で言うところの目から違う。

ヘテロパナックスは根が張りすぎて買った時についてきたやわらかプラスチック鉢が変形してたので大きいのに植え替えた。簡素すぎて記事にする気がなかったけどしようかな。

オマケなのか、大量にハダニっぽいのがついてきてたのでついでに採取して飼って(監禁)るのは11月の話。

流行りに半周遅れスタートする流れ

チェンソーマンのアニメが始まるっていうんで、ただアニメよりかは原作マンガの絵柄とかが同作者の読み切りやらを見て気に入ってたのでマンガから入りたくて、やっと読む気になった。

新規コンテンツに意地でも触れないヤング老害みたいな生き方をしていて、マンガも進撃の巨人以外リアルタイムで追ったことがなく、全話読んだマンガといえば進撃の巨人に加えてピンポンとジョジョ1~6部と食糧人類くらい。アニメにいたってはゆるキャンの1期くらい。

唯一追っていた進撃の巨人が完結してからというものマンガに触れていなかったちょうどいいタイミングなので、心の余裕もあるしそのぶんの購入資金もあったので充てようかと思っていた。時代は違った。

公式アプリで初回無料で読めるんだという。読み返さなければ待機時間なども必要とせず全話無料。3日くらいで読みきってしまった。

こうして第2部をアニメと共にリアルタイムで追う人間になってしまった。

平日昼間のバンカラマッチ、夜はシャケ

スプラ3発売から1ヶ月、この10月は毎日スプラ起動してた。

平日昼間にスプラトゥーンをする勢の中でも正真正銘の無職ですどうも。昼食を取ってそれが頭に回る、一番眠い時間をスプラトゥーンに充てて眠くて何もできない時間を有効活用してやろうという魂胆。

とはいえガチガチにやっているわけでもなく多少の台パンを添えてエンジョイ勢としてちまちまパブロ一筋で進めている。みんなが嫌いなアサリはパブロ活躍の場なのです。パブロにはヤグラがきついし最悪利敵になりかねないのでヤグラにはほぼ参加してない。とりあえずS+にはなったので満足。S+10までは。

夜はサーモンラン。味方のせいにしたくもないけどたつじん~でんせつ二桁帯は味方の当たり外れが大きくて辛かったけどなんとかでんせつ3桁は安定してきた。カンストまでやる気力はないのでとりあえず一日一オカシラくらいで。常に野良。シェケナダムはやらん。

探検

海外(英語圏)向けを想定してイラスト用のInstagramアカウントを開設した。海外向けなのはInstagramのユーザー傾向を鑑みた集客というのもあるんだけどそもそもの発端といえば、ここ最近のイラスト周囲のSNSの変化。

pixivとAIだの、Twitterとその代表だの、特になにか実害があったわけではないけど限られたサービスに固執するのも、いずれ訪れるサービスオワコン化に耐えられなくなるだろうから、いろいろ他のSNSに手を延ばしてみることにした。

pixivやらTwitterを使っているのは単純にターゲットとしている(人に見せることメインに描いてるわけでもないけど)層のユーザーが多いからで、別に他の場所にいっても問題はないのではないかという話。

とりあえずイラスト、アーティスト関係のユーザーも多いInstagramから始めた。Instagram自体はプライベートに普段から使用していたので特に目新しいものでもないが、非公開アカウントではなくさらにイラストを載せるというのは初めてだったのでどういう反応が来るのかというのが気になった。

Twitterやpixivに比べれば、投稿した瞬間に反応が飛んでくるという特徴がある。もちろん(もちろん?)半分はスパムだがともかくユーザー数やタグのシステムは大きいのだろう。

イラストに特化してるわけでもないのでクロップの限界があったりだとか規制が厳しいとかでメインで使っていこうとまでは思わないがついでにあげておくのには不自由なさそうだった。実際そうしているイラストレーターさんもちらほら見かけるわけで。

今使っているSNSに致命的な改悪や人離れがあったとしても移行先に困らないように。

他のSNSも手探りしていこうと思う。

今月のブログ統計

記事数3
総PV数222
収益84円

少なかれいつもなにかしらの収益が入るのはありがたいけど奇妙でおもしろい。

不要なプラグインを消して軽量化したりリンク集ページを一覧性確保のために簡素化したりした。実はブログのメインページよりPV数の多いページ。実際いろんなとこに貼っているのはこっちだし、自分でも使うし。

総括と来月の予定

別にそんなつもりなかったんだけど新しいものに手を出すことが多かった月だった。昨日と今日と明日がまるで変わらない毎日を送ってる気がするけど実際はちょくちょく変化があったらしい。

むしろ変わらない毎日が変化の渇望に繋がったのかもしれない。時間だけはあるんだからもっといろんなことがしたい気はいつもしてる。

来月の予定もない。冬だ。

タイトルとURLをコピーしました