【多肉植物の寄せ植え】初めての、寄せ植え記録【念願】

園芸

またひとつ夢を叶えてしまった。

穴開きの必要性とは

で、使うのは前回の記事で開けた鉢。

今回の寄せ植えのために穴のない鉢にピンバイスで穴を開けた、というのがこの記事の内容。

ただ穴が必要だったかがわからない。市販の寄せ植えはなんでもない缶に入れている印象。

そっちが疑問ではあるけども。手軽だからいいのか。

寄せる植物

今回寄せられる植物を紹介するぜ!

すべて多肉植物。

エケベリア3種

GreenSnapっていう園芸趣味人間愛用(らしい)アプリが主催のイベントがたまたま近くで開催されていて、そこで購入したエケベリアたち。品種名は忘れました。

自転車でもって帰ってきたら全部飛び出してた。

どうせ寄せ植えするわけなので問題なし!三種三様、どれもかわいらしい。

3つで1,500円。初めてのPayPayで支払った。

セダム

これも先程のイベントで購入したもの。

マンネングサ。多肉というかベンケイソウ科の割に葉が小さい。かわいいね。

ゴーラム

こちらはもともと育てていたもの。宇宙の木の異名を持つ、気持ち悪い見た目が魅力の多肉植物。

これもついでに寄せる。どちらにせよこんな小さな鉢にずっと植えておくのも不本意だった。

銀手毬サボテン

こちらももともと育てていたもの。

胴切りを施したもの。多肉植物というか、サボテンなんだけど他の多肉植物と寄せ植えされてるのを見たことがあるので僕も入れてみる。

手順はいたってシンプル

なにも難しいことはない。

ただただ植えていくだけ。

もちろん寄せ方のセンスが問われるんだろうけどとりあえず数と種類で鉢を埋めれたらなんとなく綺麗に見えるもの。

ちなみに土はエケベリアが植わっていた土を集めて使った。

完成

完成。いい感じに照明を当てて、なんとなく綺麗にみえる。

隙間もあるんだけどとりあえずこれで完成。後々セダムを散りばめるかもしれない。

なぜだか美味しそうに見える。つやつやぷくぷくしておる。

しばらくは水やりをひかえておけば根が定着していくはず。

念願の多肉植物の寄せ植えができてよかった。

タイトルとURLをコピーしました